2025年4月、沖縄・八重山の三線教室は10周年を迎えます
当サイトからのごあいさつ
福岡県と佐賀県にある三線教室です
沖縄・八重山の三線教室のホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。
当三線教室は、福岡県(太宰府市・筑紫野市・大野城市・那珂川市)と佐賀県(佐賀市・鳥栖市)の各教室で、八重山古典民謡を中心に楽しく唄と三線の稽古をしています。
なお、①当三線教室や講師の経歴、見学・体験・入会の手続等につきましてはサイトメニューを、②各教室の詳細につきましては教室メニューを、③当三線教室の具体的な活動内容や各教室での稽古の様子等につきましては講師のブログをどうぞご覧ください。
当三線教室の3つのこだわり
基本をしっかりと
講師は八重山古典民謡保存会の教師です。三線の上達度に応じてクラスを分け、一人一人にきちんと目が行き届く人数でグループ指導を行っておりますので、誰でも基本をしっかりと身に付けることができます。
三線だけでなく唄も
ご存知でない方もおられるようですが、沖縄の民謡は、三線を弾くだけでなく、歌も唄います。当三線教室では、当時の時代背景なども織り交ぜながら歌詞の意味を説明し、唄・三線両方が上達するよう指導しています。
調弦は耳で
当三線教室はチューナーを使わず、調子笛(ピッチパイプ)で調弦を行うことを徹底しています。それにより、徐々に耳が慣れ、ほんの少しの音のずれもわかるようになりますし、さらには唄の上達にもつながります。
お問い合わせ
見学・体験のお申込みやご質問、ご不明な点などございましたら、どうぞ
お気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせ
最新情報&更新情報
2025.03.14 講師のブログを更新しました。2025.03.19 さぎんウェンズデイコンサートに出演しました。
2025.03.05 令和7年度ミリカローデン三線講座が開講します。
2025.01.13 新春弾き初め会を行いました。
2024.12.19 大野城市で訪問演奏会を行いました。
2024.12.02 お披露目会を開催しました。
2024.11.26 宮良康正師範による特別稽古が行われました。
2024.11.21 ミリカロビーコンサートを開催しました。
2024.11.18 那覇八重山古典民謡保存会創立45周年記念公演に出演しました。
2024.10.20 とす長崎街道まつりに出演しました。
2024.09.28 きずな塾「第2回島唄コンサート」を開催しました。
2024.09.16 鳥栖市で訪問演奏会を行いました。
2024.07.28 筑紫地区夏まつりに出演しました。
2024.07.08 宮良康正芸道55周年記念公演に出演しました。
2024.05.26 懇親演奏会を行いました。